O.S.WEB MAGAZINE Vol.55
2023 March.歴史を刻んだO.S.ENGINE Vol.14
No.367
MAX-91SX-H C-SPEC.
2002 (平成14年)~2006(平成18年)
2003年日本で開催されたF3C世界選手権でカーチス・ヤングブラッド選手と小林 稔選手が同エンジンを使用し表彰台に上がりました。
行程体積:14.95cc ボア:27.7mm ストローク:24.8mm 出力:3.0ps/15,000r.p.m. 実用回転数:2,000~16,000r.p.m.重量:547g
発売当時価格:¥34,000
No.368
MAX-70SZ-H
2002 (平成14年)~2016(平成28年)
行程体積:11.50cc ボア25.8mm ストローク:22.0mm 出力:2.5ps/16,000r.p.m. 実用回転数:2,000~18,000r.p.m.重量:553.5g
発売当時価格:¥33,000
No.369
FS-30S
2002 (平成14年)~2015(平成27年)
行程体積:11.50cc ボア:16.4mm ストローク:19.5mm 出力:0.5ps/10,000r.p.m. 実用回転数:2,500~13,000r.p.m.重量:279g
発売当時価格:¥19,800
No.370
FS-70ULTIMATE
2003 (平成15年)~2010(平成22年)
O.S.初の燃料タンク加圧式ポンプ装備の4サイクルエンジン。飛行機エンジン初のスライドキャブレターを装備した、革新的なモデルでした。
行程体積:8.17cc ボア22.0mm ストローク:21.5mm 出力:1.8ps/17,000r.p.m. 実用回転数:2,000~20,000r.p.m.重量:413g
発売当時価格:¥40,000
No.371
MAX-91SX-H C-SPEC PS
2003 (平成15年)~2006(平成18年)
行程体積:14.95cc ボア:27.7mm ストローク:24.8mm 出力:3.1ps/15,000r.p.m. 実用回転数:2,000~18,000r.p.m.重量:581g
発売当時価格:¥41,000
No.372
MAX-46AX
2003 (平成15年)~2012(平成24年)
行程体積:7.45cc ボア:22.0mm ストローク:19.6mm 出力:1.65ps/16,000r.p.m. 実用回転数:2,000~17,000r.p.m.重量:375g
発売当時価格:¥17,000
No.373
MAX-37SZ-H RING
2003(平成15年)~2021(令和3年)
行程体積:6.07cc ボア:20.5mm ストローク:18.4mm 出力:1.4ps/18,000r.p.m. 実用回転数:2,000~21,000r.p.m. 重量:293g
発売当時価格:¥17,500
No.374
MAX-21VZ-B V-SPEC
2004(平成16年)~2012(平成24年)
行程体積:3.46cc ボア:16.6mm ストローク:16.0mm 出力:2.48ps/33,000r.p.m. 実用回転数:3,000~40,000r.p.m. 重量:360g
発売当時価格:¥36,500
No.375/376
MAX-18TZ(P)-T/18TZ-TX
2004(平成16年)~2007(平成19年)
行程体積:3.0cc ボア:16.0mm ストローク:15.0mm 出力:1.8ps/33,000r.p.m. 実用回転数:3,000~40,000r.p.m. 重量:360g
発売当時価格:¥23,000/¥25,000
378
MAX-50SX-H RING HYPER
2005(平成17年)~2021(令和3年)
行程体積:8.17cc ボア:22.0mm ストローク:21.5mm 出力:1.9ps/17,000r.p.m. 実用回転数:2,000~20,000r.p.m. 重量:406g
発売当時価格:¥23,500
No.379/380
MAX-18CV-RM/18CV-RMX
2003(平成15年)~2015(平成27年)
行程体積:3.0cc ボア:16.0mm ストローク:15.0mm 出力:1.35ps/30,000r.p.m. 実用回転数:3,000~32,000r.p.m. 重量:175.5/232.6g
発売当時価格:¥18,200/¥20,600
No.381
MAX-12TZ(P)-T3
2001(平成13年)~2005(平成17年)
IFMAR及びJMRCA1/10ツーリングのレギュレーションに合致させたエンジンでこの当時12クラスのレースで最強を誇りました。
行程体積:2.11cc ボア:13.8mm ストローク:14.0mm 出力:1.5ps/33,500r.p.m. 実用回転数:5,000~48,000r.p.m. 重量:224.5g
発売当時価格:¥22,000
No.382
MAX-12TZ(P)-T5
2001(平成13年)~2005(平成17年)
レースレギュレーションの概念を外し純粋に12クラスエンジンの最高出力を発揮させる5ポートを採用しました。
行程体積:2.11cc ボア:13.8mm ストローク:14.0mm 出力:1.62ps/34,000r.p.m. 実用回転数:5,000~40,000r.p.m. 重量:224.5g
発売当時価格:¥25,200
No.383
MAX-21VZ-M
2005(平成17年)~2011(平成23年)
行程体積:3.45cc ボア:16.6mm ストローク:16.0mm 出力:2.5ps/33,000r.p.m. 実用回転数:3,000~40,000r.p.m. 重量:340g
発売当時価格:¥40,425
No.384/385/386
MAX-30VG(P)/30VG(P)-X/30VG(P)-SR
2005(平成17年)~2013(平成25年)
この時期に流行っていたモンスタートラックユーザーのためという明確なコンセプトで誕生したパワーと扱いやすさを両立したエンジン、HPIサベージ用のロートスターターに対応したモデルもラインナップしていました。
行程体積:5.0cc ボア:18.5mm ストローク:18.2mm 出力:3.0ps/28,000r.p.m. 実用回転数:4,000~36,000r.p.m. 重量:360/406/399g
発売当時価格:¥22,800/¥25,000/¥24,300
No.387
MAX-120AX RING
2005(平成17年)~
行程体積:19.96cc ボア:30.4mm ストローク:27.5mm 出力:3.1ps/9,000r.p.m. 実用回転数:1,800~9,500r.p.m. 重量:647g
価格:¥¥48,400(2023年3月現在価格)
NO.380
MAX-91SZ-H RING
2005(平成17年)~2008(平成20年)
2006年F3C新ルールに対応したエンジンで高回転域でのバランス性能に優れホバリングと上空フライトが両立して安定しているエンジンで世界中のF3Cフライヤーから高い支持を受けました。
行程体積:14.95cc ボア:27.7mm ストローク:24.8mm 出力:3.3ps/15,000r.p.m. 実用回転数:2,000~16,000r.p.m. 重量:605g
発売当時価格:¥35,700 次回へ続く
←次世代グローエンジンの充実と高性能カー用エンジンの登場。(2000-2001)