マニア力作のエンジンラジコン機が一同に会する伝統のイベント『OSエアミート』が、今年も三重県のKFC木津フライングクラブ飛行場にて、58名の参加者が集まり、盛大に開催されました。10月26日のこの日、三重県伊賀市はすでに肌寒さを感じましたが、そのシャキッと清んだ空気に、各フライヤーご自慢のOSサウンドが響き渡りました。このイベントでは『スケール・シングルシリンダー・クラス』『スケール・マルチシリンダー・クラス』『タイムラリー』、そして『バイオエタノールエンジン・ミート』の4つのカテゴリーに別けられ、それぞれのクラスで勝敗を競います。
気軽に参加できるタイムラリーからスケールマルチシリンダークラスまで 参加した機体は実にさまざまで、ほぼARF機のままで気軽に参加されている機体があれば、展示にも耐えるほどのフルスクラッチビルドの精巧なモデルもあり、レシプロ戦闘機、旅客機、エアロバティック機、古典機などなど、ありとあらゆるタイプの機体が空に飛翔を描きました。
 |
搭載エンジンはO.S.PET09!。40年以上前のエンジンが快調にフライト。 |
|
58機のエンジン機が三重県伊賀市KFC飛行場に集合した。 |
 |
 |
 |
当社社長、石川より開会のご挨拶 |
モデルエンジンズ、マイク・ファーナン氏の挨拶。モデルエンジンズはオーストラリア最大のホビー流通企業です。彼自身オーストラリアでは有名なF3Cフライヤーであり今回は特別ゲストとしてお迎えしました。
|
ヒロボーから池上氏 日下部氏が来場。お昼休みのデモフライトと池上様にはスケール機の解説もご協力いただきました。
|
 |
お昼休みのデモフライトに木津フライングクラブの皆様がO.S.バイオエタノールエンジン75AX-BEを搭載したワンメイクスケールエアレースを実施。 |
 |
デカスロンでタイムラリーに臨む栗山郁夫選手。 |
|