※★マークのあるものは、エンジン名をクリックすると、詳細ページへジャンプします。 |
足 跡 |
1936 | OS1型(タイプ1)★ | 通称《ピキシー》。国産初の商品化第1号エンジン |
1937 | OS2型(タイプ2) |
1938 | OS3型(タイプ3)★ | O.S.エンジン完全オリジナル設計 |
1940 | タイプ6 |
1941 | タイプ7 |
1942 | タイプ8 |
1943 | タイプ9 |
1946 | タイプ10 |
1949 | 29 |
1954 | MAX-I29、MAX-I35 | O.S.の競技会で名声高まる |
1955 | MAX-1 15 ★ |
1967 | MAX-H60FR/C | ベストセラーエンジン |
1970 | ロータリー I-49 ★ | 初の飛行機用ロータリーエンジン |
1973 | MAX-40SR ★ |
1974 | MAX-60FSR |
1975 | MAX-40FSR | 草創期のヘリ用エンジンとして好評を得る |
1977 | MAX-45FSR-H | 初のヘリ用エンジン登場 |
1976 | FS-60 ★ | 初の量産化4STエンジン | ★ |
1979 | FT-120(ジェミニ)★ | OSエンジン多気筒第1弾 |
1984 | FT-160(ジェミニ160) |
FT-240(スーパージェミニ) |
1986 | FR5-300(シリウス)★ | 4STマルチシリンダーエンジンの最高傑作 |
FT-300(スーパージェミニ300) |
FF-240(ペガサス) |
1990 | FS-120S-SP ★ | 1995年/1997年、FAIF3A世界選手権で成家選手が4Cで初の栄誉 |
1993 | MAX-12CV ★ |
1996 | MAX-140RX |
1998 | MAX-12LD ★ | グッドデザイン賞受賞 |
2000 | MAX-12CV-R |
FS-26S-C ★ | 初のカー用4STエンジン |
FS-40S-C |
MAX-140RX-FI ★ | 初のEFIシステム採用エンジン。 |
2001 | MAX-160FX-FI ★ | EFI 第2世代 |
2003 | MAX-91SX-H RING C-Spec PS ★ | ★ |
2006 | O.S.SPEED 12TZ ★ | 初のO.S.ファクトリーチューンドエンジン | ★ |
ROTARY ENGINE 49-PI TYPE II★ | ★ | ||
IL-300(Dia-star)-300?iDia-star?j★ | ★ |
2007 | MAX-55AX-BE ★ | 模型エンジン界初のバイオエタノールエンジン | ★ |
FSα-56★ | ★ |
2009 | GT55 ★ | ★ |
2010 | FR7-420(SIRIUS 7) ★ | ★ |
2011 | FS-95V ★ | ★ |
![]() Copyright 2011(c) All Rights Reserved. |